
アイリスオーヤマのサーキュレーターが欲しいんだけど、実際の評判はどうなんだろう?
使っている人の実際の声が聞きたいなぁ。
誰か使っている人いないかなぁ…。

こんにちは!!
まいママです(^^♪
分かります!!
その気になる気持ち。
私も実際にアイリスオーヤマのサーキュレーターを購入する前、評判・口コミなど、色々調べました。
今回はみなさんのお役に立てるように、実際に購入し、使用している、私自身が感じたメリット・デメリットをお伝えします。
是非参考にして頂けると嬉しいです♪
では早速いってみましょう。
サーキュレーターについては以下の記事を是非お読み下さい。

アイリスオーヤマのサーキュレーター私が実際に感じたメリット

アイリスオーヤマのサーキュレーターに対する、私の感想。
とてもいい!!
アイリスオーヤマのサーキュレーターめっちゃいい!!
私が実際に感じたメリットは以下の3点になります。
- アイリスオーヤマのサーキュレーターはコンパクトで軽い
- アイリスオーヤマのサーキュレーターは置く場所に困らない
- アイリスオーヤマのサーキュレーターはオールシーズン使用できる
詳しく説明したいと思います。
コンパクト
アイリスオーヤマのサーキュレーターはとってもコンパクトで軽量。
私が購入したのは型番が『PCF-SDC15T』のサーキュレーターになります。
以下にサイズを書き出してみました。
横幅:約21cm
奥行き:約21cm
高さ:約29cm
重さ:1.3kg
とってもコンパクトで軽いと思いませんか??
片手で軽々持つことができ、移動させるのも簡単です。

我が家の三男(1才4ヶ月)も両手で楽々持ち上げて、リビングを歩いていました。
それ程軽いです。
アイリスオーヤマのサーキュレーターは、コンパクトなので圧迫観がなく、リビングにも違和感なく溶け込みます。
置く場所に困らない
アイリスオーヤマのサーキュレーターはコンパクトなので、置く場所に困りません。
実際私はカウンターキッチンの上に置いて使っています。
何故カウンターの上で使用しているのかと言うと、まいママ家には1才4ヶ月の怪獣(三男)がいるからです。
今年の夏の初めはまだ、扇風機を使用していたのですが、とにかくこの三男が触りまくる!!
扇風機はどかすにしても、限度があり結局触られてしまう…。
段々対策に面倒を感じていたときに出会ったのが、アイリスオーヤマのサーキュレーターでした。
アイリスオーヤマのサーキュレーターはコンパクトなので置く場所に困りません。
なので、カウンターの上や、棚の上、テーブルの上にだって置くことが出来ます。
私のように乳幼児がいるご家庭には本当におすすめです。
オールシーズン使用できる
アイリスオーヤマのサーキュレーターはオールシーズン使用することができます。
換気 | 室内干し | 冷房と併用 | 暖房と併用 | |
春 | 〇 | 〇 | △ | △ |
夏 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
秋 | 〇 | 〇 | △ | △ |
冬 | 〇 | 〇 | × | 〇 |
サーキュレーターは冷房時に使用できるだけでなく、換気・室内干し・暖房時にも使用できます。
サーキュレーターを使って換気できるのも驚きですが、暖房時にも使用できるのは少し意外でした。
冷房・暖房・換気・室内干し時の使用方法については以下の記事を参考にしていただければと思います。
アイリスオーヤマのサーキュレーター実際に私が感じたデメリット

アイリスオーヤマのサーキュレーターで私が実際に感じたデメリットは以下の点になります。
- アイリスオーヤマのサーキュレーターは少し音が大きい
- アイリスオーヤマのサーキュレーターはリモコンの収納場所がない
- アイリスオーヤマのサーキュレーターは手動で上下に角度を変えれない
詳しく説明したいと思います。
アイリスオーヤマのサーキュレーターは少し音が大きい
アイリスオーヤマのサーキュレーターは、風量を強くすると少し音が大きいです。
ですが普段使いの弱~中ぐらいの風量だと、そこまで音は気になりません。
会話が聞こえない、テレビの音が聞こえない、という事はないので安心して下さい。
アイリスオーヤマのサーキュレーターはリモコンの収納場所がない
アイリスオーヤマのサーキュレーターにはリモコンが付いているのですが、収納場所がありません。
なので引き出しの中に入れる、棚の上に置くなど、収納場所の確保が必須です。

我が家はそっとサーキュレーターの隣に置いています。
ただリモコンは大きいものではないので、収納場所さえ確保できれば問題はないと思います。
アイリスオーヤマのサーキュレーターは手動で上下に角度を変えれない
アイリスオーヤマのサーキュレーターは手動で上下に角度を変える事ができません。

これは私にとって一番デメリットだったかも…。
ただボタンで首を上下に動かしてから、もう一度ボタンを押すとその角度で止まってくれるので、この方法で角度を固定しています。
少し面倒くさいですが、角度の固定は出来るので、試して見てください。
アイリスオーヤマ『サーキュレーター』メリット・デメリットまとめ
アイリスオーヤマのサーキュレーター、メリット・デメリットはいかがでしたか??
ここでもう一度簡単にまとめてみたいと思います。
アイリスオーヤマのサーキュレーターのメリット
- コンパクトで軽い
- 置く場所に困らない
- オールシーズン使用できる
アイリスオーヤマのサーキュレーターのデメリット
- 少し音が大きい
- リモコンの収納場所がない
- 手動で上下に角度を変えれない
この夏、まいママ家で大活躍してくれた、アイリスオーヤマのサーキュレーター。
とてもおススメの家電になります。
この記事がみなさんの参考になればとても嬉しいです♪♪
最後までお読みいただきありがとうございました(^^♪