
いつも食べてるあたりめってどんな栄養があるんだろう?
ダイエット・子供のおやつ・お酒のおつまみ、万能なあたりめについて知りたいなぁ….

こんにちは(^^)
まいママです♪
私もよく食べるけど、あたりめについて何も知らないなぁ…
って言う事で、今回はあたりめについて調べて見ました。
私が定期的に購入しているおすすめのあたりめもご紹介します♪
では早速行ってみましょう(^^♪
あたりめって何?
あたりめはイカを乾燥させた乾物です。
原料に使われるのは、スルメイカ・ヤリイカ・ケンサキイカなど。
スルメとあたりめは呼び方が違うだけで、乾燥させたイカの事を指します。

普段私はイカと言っています。
ストレート(笑)
あたりめのカロリー&栄養成分
あたりめのカロリー&栄養成分を調べて見ました。
カロリー
あたりめのカロリーは『315カロリー(100g)』ほどです。
1日に食べる目安は20~30gほどなので、63~95カロリー前後になります。

20~30gは細く切ってあるタイプのあたりめだと、5~8本ぐらいです。
100g当たり500カロリー前後のチョコレートと比べるとめちゃくちゃ低カロリーですよね。
たんぱく質
あたりめのたんぱく質は『69g(100g)』ほどです。
1日に食べる目安は20~30gほどなので、14~21g前後になります。

あたりめのほとんどはたんぱく質なんだー!

たんぱく質は筋肉や臓器など体を作る働きをするよ
糖質
あたりめの糖質は『0.4g(100g)』ほどです。
1日に食べる目安は20~30gほどなので、0.08g~0.1g前後になります。

世界保健機関(WHO)によると、成人1日あたりの砂糖の摂取量は25gまでがいいんだって。
糖質じゃなくて砂糖ね♪
タウリン
あたりめには疲労回復効果のあるタウリンが豊富に含まれています。

あたりめの表面についている白い粉はタウリンなんだって!!
亜鉛
あたりめには『5.4mg(100g)』ほどの亜鉛が含まれています。
1日に食べる目安は20~30gほどなので、1.1mg~1.6mg前後になります。

亜鉛は
・新陳代謝
・エネルギー代謝
・免疫反応 など
体内の色んな働きをサポートしてくれるんだって‼
しかも体内で作り出す事が出来ないから、食事から摂る必要があるの!!
あたりめはダイエットにいいの?
あたりめは高たんぱくで低カロリーそして低糖質なので、ダイエット中の間食にピッタリです。
あたりめは噛めば噛むほど味が出て美味しいのは勿論、顎も鍛えられ、同時に満腹中枢を刺激して食欲を抑えてくれます。
一口に毎に30回噛むと効果的♪
さらにお水と一緒に摂ることで、お腹の中で膨らむので食べ過ぎ防止にもなります。

ただし、あたりめには塩分があるので食べ過ぎ注意です。
そしてコレステロール値も高いので、やはり食べ過ぎには注意しましょう。
あたりめは子供のおやつにいいの?
あたりめは子供のおやつにピッタリ。
あたりめは固いので、よく噛むことによって顎のトレーニングになり、顎を鍛える事ができます。
そしてあたりめには、たんぱく質と亜鉛が含まれており、この二つを合わせて摂取することで新陳代謝がより活性化されます。
新陳代謝が活発な時期は、亜鉛を必要とするので、新陳代謝を活性化させるたんぱく質と亜鉛を含むあたりめは子供のおやつにぴったり。
添加物なども含まれていないあたりめは安心して子供に食べさせることが出来ます。

私の子供たちはみんなあたりめが大好きです。
三男(1才5カ月)も1才ぐらいから、おしゃぶり代わりにずっと舐めていました。
あたりめはお酒のおつまにいいの?
あたりめはお酒のおつまみの定番です。

私もあたりめに七味マヨネーズでよく飲んでいます♪
そう!!やはりマヨネーズが天敵です!!
せっかくあたりめ自体は低カロリーで脂肪も少ないのですが、マヨネーズを付け過ぎると悪魔の食べ物に変わります(笑)
なのでマヨネーズはほどほどにしましょう。
実際に私が購入しているあたりめ







まいママ家ではこの量が油断したらすぐなくなります(笑)
なので1人3本までの制限付きです(笑)
あたりめとはまとめ
いかがでしたか??
あたりめは低カロリーで低糖質、そして高たんぱくなのでダイエット中の味方になる食品です。
そしてあたりめに含まれている亜鉛は成長期の子供には欠かせない栄養だという事も分かりました。
お酒のおつまみにも最適なあたりめ、みなさんも是非食べて下さい(*^^*)